自分って何で出来てるの?

目安時間 2分

こんにちは。いきなり意味不明な事をきいてますね。自分は自分だろ。タンパク質と水とカルシウム?とかいろんな考えが浮かんだかと思います。

 

もちろんそれも正解ではあるんですが、今の自分はなんだろうと考えると情報媒体としての自分は、今までの記憶の集合体なんですね。

 

これは過去の体験が自分を作っているということ。例えばこの瞬間記憶喪失になったら、家にも帰れず、名前も解らず、自分としての情報は完全に一旦リセットされますよね。

 

自分の挑戦すべき目標や、やりたいことに動き出せないとき自分の中で何が起こっているかというと、過去の記憶が足を引っ張っているんです。

 

今まで挑戦して失敗したこと、うまく行かなかったことなどが優先的に頭の中で再生されて今の自分を保存しているんです。

 

これはある意味生物としては正しい行動です。痛みを避けることで生存確率を上げているんです。ただ、太古の昔、人間がまだ狩りで生計を立てていたときでしたらこの本能はプラスに働いたんです。

 

なんせ失敗したら死が待っていますからね。

 

ただ現代では何を失敗しても即座に死という状況はあまりありません。

 

おまけに失敗したのが昔なら、その時点より自分の能力が上がっている可能性も高いです。人は過去の一点で自分の実力を固定しがちです。そして全てを昔の能力のまだ低かった自分から考えてしまいます。

 

今のあなたなら出来るのではないでしょうか?

 

この記事に関連する記事一覧

コメントフォーム

名前 

 

メールアドレス 

 

URL (空白でもOKです)

 

コメント

トラックバックURL: 

アーカイブ

カテゴリー

最近の投稿
物販の副業で稼げない人を応援しています。

SSK

物販で稼げない人のコンサル

SSK

物販の副業で稼げない人を応援しています。